こんな声ホント?カウンタ―テノールを聴くチャンス

カウンタ―テノール&バロック&映画『カストラート』ファン必聴・必見 

【9/9&10 バイロイト・バロック祭から配信】

本日9月9&10日(1部と2部に別れる)、ドイツ、バイロイト・バロック祭にて、バロックオペラの代表者的作曲家であった二コラ・ポルポラのオペラ『Carlo Il Calvo』がFBで無料生配信されます。

私の大好きなカウンターテノールのフランコ・ファリオリ(写真メインはフランコ君)と、カウンターテノールの王&ウィーン少年合唱団出身のMAX EMANUEL CENCIC(今はおじさん&本フェスティバルのダイレクター)が主役。

ポルポラの曲は、映画『カストラート』でも紹介されています。

映画『カストラート』は、バロック時代のスーパースターの去勢歌手(カストラート)ファルネリのお話です。

作曲家のポルポラは、カストラートを訓練する先生でもあったらしく、ファルネリも彼について学んでいたそうです。

因みにハイドンも、ドイツに渡ったポルポラに学んだそうです。

配信されるオペラ『Carlo is calvo』は2日に渡って配信されます。

字幕は残念ながらドイツ語のみ。

荒筋は、中世のヨーロッパが舞台。

設定は、皇帝亡き後の後継を巡っての争い。長男であるロッタリオは、皇帝健在中、次期王になる予定だったけれど、皇帝は死ぬ間際に、腹違いの弟(未だ子供)にカルロを指名。

ロッタリオ激怒で策略を練る…

この状況からオペラが始まります。

ロッタリオとカルロの母ジュディッタは、それぞれ権力を手に入れようと策略を練りながらも和解したフリ。

ロッタリオの息子のアダルジーゾ(フランコ君)は、ジュディエッタの最初の結婚の娘、ジルディッペと恋仲であり、双方家族の和解の為に結婚も予定されていたけれど、ロッタリオがカルロを誘拐し、婚約もオジャンに。

まあ、結局アダルジーゾが父の酷さに呆れて、カルロを助けるんだけど😅

ドラマのようで、何故かコメディっぽいこのお話。

ジュディッタは、同じ権力を願う母でも、ローマ皇帝ネロのママのアグリッピーナみたいに怖くないし😅

演出もコメディっぽく、モダン。

中世からアップデートされ、モダンなマフィアファミリーのような設定。

でも

男性シンガーは、多分全員カウンターテノールかも😲

この辺が、マフィアじゃないよねー😅😅

*荒筋はパンフレットの抜粋したものがあります。希望の方はお問い合わせください。

カストラートについて:

バロックオペラの時代は、ボーイソプラノで才能のある少年を声変わりの前に去勢して、少年の高音を保ちつつ、男性らしい強い低い声も出せた、カストラートがスターの時代でした。多くのバロックオペラは、カストラートたちを主役に作曲されましたのです。一番有名なカストラートは、ファリネリFarinelli。

彼の人生は、映画『カストラート」で知られています。勿論、カストラートは、19世紀中頃に禁止されたので、もう存在しません。主要オペラハウスでよく上演されるヘンデルのオペラなどは、カストラートが主役のものが多いですね。

現在は、カストラートによって歌われた役は、男装のメゾがズボン役として歌う場合が多いです。が、ラッキーなキャストだと、素晴らしいカウンターテノールがその役を歌う場合もあります。やっぱりメゾだと、低音がなかなか難しい。

ヒーロー(大抵主役は英雄)のたくましい声では、ないんですよね、低音が。

でも素晴らしい、人もたまーにいます。(チェチリア・バルトリやマリリン・ホーン)。

私は、基本、メゾが歌うよりもカウンタ―テノールが歌う方が好みです。

カウンタ―テノールにも、種類があって、ソプラノに近いカウンタ―テノール、メゾに近いカウンタ―テノールがあります。

ファルセット(裏声)で歌われる高音から低音に移動する際の技術(これはどのパートを歌うシンガーでも気になる重要ポイント)と低音の充実がやっぱりが魅力ですよねー。

この点フランコ君は💛驚異なほどの高音と技巧と息の長さ、そしてたくましい英雄的低音、、、これをすべてひっくるめたのが、カストラートだったんだと思いますが(笑)

マメ知識:

このオペラは、オリジナル(初演)はローマでした。

でキャストは全員女性。

歌舞伎と一緒。

当時のローマの舞台は教皇の法律により、女性は舞台に上がることを許されなかったんですね。

今回は女性役は、ソプラノが歌いますが。

男性シンガーの女形オペラも、私たち日本人には、何の違和感もないかもねー。

キャスト

Nicola Antonio Porpora: “Carlo il Calvo”

Franco Fagioli – Adalgiso
Max Emanuel Cenčić – Lottario
Julia Lezhneva – Gildippe
Petr Nekoranec – Asprando
Suzanne Jerosme – Giuditta
Bruno de Sa – Berardo
Nian Wang – Eduige
Armonia Atenea
Leitung: George Petrou
Markgräflichen Opernhaus Bayreuth,

あまりにマイナーなオペラなので、カウンタ―テノールにはまっている人しか興味いかもですね。  

でもキャストは、最高です。

カウンタ―テノールのほかに、ロシアの若手天才ソプラノと言われ、日本でも人気のユリア・レージネヴァも登場します。  

アメリカでは、なかなか観れないキャストです。あーうらやましい。

まあ、前置きはさて、是非聴いてみてください。

配信時間、各日ドイツ時間20:30PM(NY時間14時30分、テキサス13時30分)FBのBayreuth Baroqueのページにて

https://www.facebook.com/BayreuthBaroque/?ref=page_internal

コメントを残す